shirokuma0518のブログ

アニメやゲームの感想を書いてます☺気軽にコメントください♪

PDCAサイクルとは?なぜ回らないの?PDCAの具体例と3つのコツ

PDCAサイクルとは?なぜ回らないの?PDCAの具体例と3つのコツ

たまには真面目なお話をww

 

管理人のしろくまです☺

 

 

 

m_toyokeizai-99619

PDCAという言葉を知っていますか?

ビジネスにおいてよく使われる言葉ですが、知っていても意味を理解していない方も多いのではないでしょうか。

また、理解はできていても実際にどう使えばいいのかがわからない方もいると思います。

そこで今回は、PDCAの言葉の意味と活用方法について紹介します。

 

 

 

PDCAサイクルとは?

pdca2

 

仕事の進め方のポイントとしてよく言われるのは、「基本はPDCAを回すこと」です。

PDCAとは、Plan・Do・Check・Actionのそれぞれの頭文字をとったもので、上の図のようにな順番でサイクルを回していきます。
では、1つずつ意味を簡単に説明します。

「Plan=計画」

目標を設定し、目標達成のために何をするべきか仮説を立て、プランニングすることです。

何をするのか・誰に対してするのか・なぜするのか・どのくらいの量を行うのか・いつまでに行うのか…など基本の5W1Hを更に詳しく分解して考えていきます。

 

「Do=実行」

計画をもとに実行することです。

計画したことを意識し、結果が分かるように、時間を測る・数を数えるなど数字を付けることが大切です。

 

「Check=評価」

計画に沿った実行が出来ていたのかを検証することです。

実行した結果が、良かったのか悪かったのかを判断します。その時に、実行で述べた数字を付けておくと具体的根拠ができるので検証の正確性が増します。

 

「Action=改善」

検証結果で見えた、課題の解決策を考え改善することです。

実行した結果、この計画を続けるか・止めるか・改善して実行するかなどを、この段階で考えます。この時に、次のサイクルの「Plan」を意識して考えることが重要なポイントです。

PDCAサイクル活用の具体例

 

MamaWoman_E1415749424146_1

では、実際にどのようにPDCAを回していくのか具体例を紹介します。

ここでは、例として「1カ月間で、Webサイトのアクセス数を増やしたい」とします。

この目的を達成するためには、PDCAのサイクルをどのように回せばよいのでしょうか?

 

①「Plan」

1日1個の記事を、そのメディアが想定しているターゲットに向けて書くとします。

対象を決めたら、その対象がどのようなことを知りたいかニーズを調べ、それに沿って、例えば1日100人(現在は50人程度)に見られるような記事はどのようなものかについて考え、方針を決めます。

 

②「DO」

1日100人のアクセスがあると①で想定した記事を、実際に書いてみましょう。

 

③「Check」

「1日100人」という目標を達成できたかを調べ、達成できていなければそれはなぜなのか、原因を模索します。

ここで注意が必要なのは、達成しなかった原因さえ分かればいいというような考え方です。達成できた理由を探ることにより、その方法を他の記事にも適用することで同じような結果が得られるかもしれないのです。

調べたニーズが間違っていたのか、内容は良かったがサイトの広報が出来ていなかったのかなど、次に目標を達成できるようにしっかりと原因を考えます。

 

④「Action」

検証で見えた原因を次の記事で生かしたり、計画段階で記事だけでなく広報の仕方を考えたりすることで、改善出来る可能性があります。

様々な方法を試してPDCAサイクルを回して、何がダメで何がいいのかを見極めていきましょう。

そして、ある程度ノウハウが蓄積されていけば、それを駆使して量をこなしていくことでアクセス数を伸ばしていくことが可能です。

PDCAサイクルが回らないのはなぜ?

business-man-worried

 

PDCAサイクルを回すことを求められ、そのことを意識して仕事に望んでいる方は沢山いると思います。

しかし、なかなか上手く回せている人がいないのが現状です。

その理由として考えられるのは、以下のようなものがあります。

 

①PとDはあるけどCとAがない(その行動がPDCAだと思い込んでいる)

これは、多くの人が陥っている状態だと思います。

まず、結果を分析してPlanに移るのではなく「こうなったらいいな」という願望で計画を立てて、Doします。

その結果が期待と乖離している状態だった場合、その差を埋めるための施策を自らの経験から思いつき、それを実行に移すのです。

要するに、結果を分析して適切な行動を取るというのではなく、単なる“作戦の変更”に過ぎない場合があります。

 

②改善を急ぎすぎる

「走りながら考える」を掲げることも多い、ベンチャー企業などによく見られるパターンかもしれません。

Doをしても、Checkに十分な時間が取れず、Planがしっかり立てられないことがあります。

成果を急ぎすぎるあまり、いろんな変更を実行しすぎるためにしっかりとPDCAのサイクルを回すことができなくなります。

それを続けていくうちに、複雑に様々な要因が絡まって分析ができなくなり、せっかく効果があってもノウハウになりにくいという悪い点も出てきます。

 

③計画倒れしてしまう

②とは真逆と言ってもいいのですが、分析と計画に時間を費やしすぎてしまい、実行に移すことなく終わってしまうというパターンです。

Planだけが繰り返され、本当に正しいものを突き止めるまでに時間がかかりすぎて、その間に市場やトレンドが変化してしまうということが考えられます。

正しいと確信した上で実行に移したとしても、間違っている可能性も十分にあります。1度で正解に辿り着ければそれほど嬉しいことはありませんが、「間違って当たり前」という意識でいることも重要なポイントです。

 

市場は常に変化します。少し難しいところではありますが、②と③のバランスをとりながら進めていく必要があります。

PDCAサイクルを回す3つのコツ

 

考える女性

以下、PDCAサイクルを回すコツを3つ紹介します。

①目的・目標の設定を明確にすること

PDCAサイクルにおいて、目的と目標は一番重要だと言っても過言ではありません。

目的と目標を明確にすることで、自分たちが何のために行動しているのかが分かり目標を見失う恐れを防ぐことができます。

1つ1つの仕事に目標と目的を設定する事で、結果にも繋がります。

 

②定期的にチェックすること

定期的に状況をチェックし、進捗状況を確認します。

ここで重要なのは、確認するだけではなく、次の改善案を出すように意識付けることです。

それにより、継続的にサイクルを回すことが出来ます。

 

③レポーティングすること

目標と進歩状況や結果をレポートにまとめておくことで、変化に対してその要因を具体的に分析できます。

また、サイクルを回す上で、前回の施策の結果から改善し実行した後、どのような影響をもたらしたかが常に分かるようにしておくことが重要なポイントです。

 PDCAサイクルを意識していきましょう

 

m_toyokeizai-99619

 

PDCAサイクルを回していく上で、1番大切なことは目標・目的を明確に設定する事です。

PDCAは仕事以外だけではなく、普段の生活でも活用することができます。

みなさんも、まずは普段の生活の身近なところから、PDCAサイクルを取り入れてみてはいかがでしょうか?